劇場公開日:2012年8月10日 原題:Total Recall
邦題:トータル・リコール
![]()

(C)Sony Pictures Digital Inc. (C)COLUMBIA PICTURES.
![]()
今回紹介する予告編は、『トータル・リコール』
![]()
このタイトル、テレビのロードショーとかで
何度も放送されているのでご存知の方も多いかと
![]()
そうです、あの、シュワちゃんこと
シュワルツネッガー演じた大ヒット作!
![]()
今回はそんな、1990年に公開された
トータルリコールのリメイクなんです!
![]()
ではまず、オリジナルのトータルリーコールをおさらい。
![]()
シュワちゃん演じるのは、ダグラス・クエイド
建設現場の作業員として働き結婚して8年目。
![]()
妻のローラローリーと
幸せに暮らす毎日でした。
![]()
舞台は、近未来。
![]()
火星と地球との往来が自由に出来て
多くの人が火星へ移住している時代。
![]()
その一方で、火星は酸素が薄く
マスク無しでは建物の外に出られない環境。
![]()
しかも毎日ニュースでは
暴動の様子を伝えられるありさま
![]()
しかし、刺激を求めるクエイドは
火星への移住に対する憧れを捨てることが出来なく...
![]()
毎日火星にいる夢を見る。妻に相談。反対。諦めたくない。
(はしょりすぎ)
![]()
そんなこんなで、またいつものような退屈な日々を
送ろうとしていると
![]()
「記憶を売ります」っと書かれた
リコール社の広告を目にするんです。
![]()
もー、こうなったら
![]()
実際に火星に行くかわりに
リコール社で火星旅行の記憶だけでも!
![]()
って思いついたクエイドは
![]()
同僚のハリーに話す。反対される。諦めない。リコール社へゴー!
(2回目)
![]()
で、ですよ、リコール社に到着して
色々注文とかオプションつけて頭に機械のっけて
![]()
さ、旅行の記憶を植えつけますよ...。
ワクワク♪
![]()
んじゃ、係りの人が
あっ、失敗しました!!!!汗
![]()
ってなってからがもう大変。
![]()
「えっ、俺ってこんなに強かったっけ?」っとか
![]()
「えええ!?俺、ハウザーっていう名前なんですか!?」っとか
![]()
なんか見ているほうも混乱するくらい複雑で奥が深い映画です。
(後半の説明ザックリすぎたカモ)
![]()
そんな大ヒット作の
『トータル・リコール』のリメイク!
![]()
今回のクエイドさんは
コリンファレルさん
![]()
愛する妻役ローリーさんは
ケイトベッキンセール
![]()
舞台は火星なんでしょうかね。
どこなんだろ。火星がイイナ。
![]()
予告からは火星なような、違うような感じです。
![]()
劇場公開日は、2012年8月10日!
オリジナルが楽しかっただけに期待大です!!!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:Len Wiseman(レン・ワイズマン)
脚本:Philip K. D(フィリップ・K・D)
出演:Kate Beckinsale(ケイト・ベッキンセイル)
Colin Farrell(コリン・ファレル)
Jessica Biel(ジェシカ・ビール)
Bill Nighy(ビル・ナイ)
Bryan Cranston(ブライアン・クランストン)
John Cho(ジョン・チョー)
![]()

(C)Sony Pictures Digital Inc. (C)COLUMBIA PICTURES.
トータル・リコール
アメイジング・スパイダーマン
劇場公開日 2012年6月30日 原題:The Amazing Spider-Man
![]()

(C) 2011 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters TM & (C) 2011 Marvel Characters, Inc. All Right Reserved.
![]()
新たに生まれ変わったスパイダーマン。
前作と比べ、スパーダーマン目線のカメラ移動の表現が多くより3D上映を意識した作品になりそうです。
![]()
そして、見るからにイケメンになったかも・・・。
![]()
かも?じゃなくて、なってますよね。
![]()
今回からコスチュームも新たに変更され、それに加えて手にはブレスレットらしきものが・・・!?
原作のコミックではここから糸を出すらしく、今回はその設定を採用したと思われます。
![]()
しかし、予告の途中でピーターの首の後ろから糸が出てる場面があるので
何のためのブレスレットなのかこれは映画を見たら解決される部分なのでしょうか。
![]()
それにしても、コスチュームが大きくかわっのでファンからは賛否両論な意見が出そうな予感です。
材質がトカゲとゴムを足したような素材に見えるのですが何でできているのでしょうか。
![]()
予告の中でコスチュームを自ら縫う場面(?)があります。
これは何の糸を使っているのかが気になるところですがw
![]()
素材のアップを少し載せておきます。
![]()
![]()
(C) 2011 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters TM & (C) 2011 Marvel Characters, Inc. All Right Reserved.
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:Marc Webb (マークウェブ)
出演:Andrew Garfield (アンドリューガーフィールド)
Martin Sheen (マーティンシーン)
Sally Field (サリーフィールド)
Rhys Ifans (リスエヴァンス)
Emma Stone (エマストーン)
![]()

(C) 2011 Columbia Pictures Industries, Inc. MARVEL, and all Marvel characters TM & (C) 2011 Marvel Characters, Inc. All Right Reserved.
一命
劇場公開日 2011年10月15日
![]()
史上初の3D時代劇。
山日YBSグループ創立140周年記念作。
![]()
1968年に『切腹』のタイトルで映画化もされた滝口康彦の『異聞浪人記』を
鬼才・三池崇史監督により今度は3D時代劇、『一命』として映画化した作品。
![]()
あらかじめ通常に撮影したものを3D化したものとは違い
全編3Dカメラで撮影されている。
![]()
今まで前者の3D作品しか見たことの無い方は
是非圧巻の3D映像を体験してください!
![]()
第64回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門でも
3Dで上映され残念ながら受賞はいたらなかったものの
![]()
約5分間のスタンディングオベーションが起きるほど会場を沸かせた。
![]()
主演は、『出口のない海』の市川海老蔵と『ディア・ドクター』の瑛太。
『愛のむきだし』の満島ひかり主役級の3人より迫真の演技と三池監督の演出に注目!
![]()
本作は本格時代劇映画初の3D作品となるが登場する映像は
これまでの3D映画にはないほど陰影のクッキリとした仕上がりとなっていると評判で
![]()
美麗な時代劇の世界が、3D技術の力によって
どのような映像空間を生み出すかも是非注目してほしい。
![]()
普段時代劇を見ないという方も、3Dという付加価値をつけることで
新たな興味で足を運ぶ人も多そうです。
![]()
そして、自分もそのひとりになりそうな予感。
![]()
音楽を手がけたのは、なんと坂本龍一!
フランソワ・ジラール監督作「シルク」(08)以来、約3年ぶりとなる。
![]()
ストーリーは、ある日、井伊直孝の大名屋敷に津雲半次郎という
初老の浪人が現れ、切腹のため玄関先を貸して欲しいと言う。
![]()
なぜそのようなことをいうのかというところが物語の鍵となる。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:三池崇史(みいけたかし)
出演:市川海老蔵(津雲半四郎 役)
瑛太(千々岩求女役)
満島ひかり(美保役)
役所広司(斎藤勘解由役)
竹中直人(田尻役)
青木崇高(沢潟彦九郎役)
新井浩文(松崎隼人役)
波岡一喜(川辺右馬助役)
笹野高史(宗祐役)
![]()

(C) 2011 映画「一命」製作委員会
スリーデイズ
劇場公開日 2011年10月1日 原題:The Next Three Days
![]()
ありふれた日常を送っていた
ラッセルクロウ演じるジョン。
![]()
ジョンは大学教授で、妻と息子と平和に暮らしていた。
しかし、そこへ妻の殺人容疑として逮捕状を突きつけて家に押し入る警察。
![]()
妻は無実にもかかわらず容疑の証拠は完璧なものだった。
3日後に妻は移送されることになり
![]()
ジョンは悩み下した決断は…妻の脱獄であった!
妻の移送の3日間を描いた作品。
![]()
予告の途中、脱獄シリーズを描く人気海外ドラマ『プリズンブレイク』
を連想させるところがちらほら見えて、見たい意欲が倍増してしまいました。
![]()
アメリカ映画の場合正義が勝つ!が鉄則ですが、今回のように黒幕がいるのそうだからそいつが悪だ!
と思う一方で、いちよ脱獄も悪いことだし…
![]()
このような時は…最終的にどうなるのかが楽しみです。
![]()
ちなみにこの作品は、2008年に公開された
フランスのスリラー映画『すべて彼女のために』のリメイク作。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:Paul Haggis(ポール・ハギス)
出演:Russell Crowe(ラッセル・クロウ)
Elizabeth Banks(エリザベス・バンクス)
Jason Beghe(ジェイソン・ベギー)
![]()

(C) 2010 Lions Gate Films Inc. All Rights Reserved.
女と銃と荒野の麺屋
劇場公開日 2011年9月17日 原題:A Woman, A Gun And A Noodle Shop
![]()
中国の映画作品から紹介。
まず、思ったのがコメディーなのかマジメな映画なのかってところですw
![]()
タイトルとキャスト(失礼)をみ見ると笑いの要素が伺えるのですが
演技を見ているとマジメな話の映画な内容な気もしますよね。
![]()
ということで、ググルw
そして見つけた内容をサラッというと…
![]()
まずは結論から。
映画は、コーエン兄弟の傑作「ブラッド・シンプル」のリメイク作品。
![]()
そして、やはりコメディー要素も含まれているみたいです。
が、コメディー映画というわけではなさそうな模様。
![]()
それにしてもこの予告は本当に内容がつかみにくいです。
普段からあまり中国の映画に触れていないのが大きな理由かと思いますが
![]()
見にいった方はどんな映画で楽しかったなど、是非教えていただけると嬉しいです。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:張芸謀(チャンイーモウ)
出演:ヤン・ニー
ニー・ダーホン
スン・ホンレイ
![]()

(C) 2009, FILM PARTNER(2009)INTERNATIONAL, INC. ALL RIGHTS RESERVED.
