劇場公開日 国内未定(米国:2012年9月15日) 原題:The Odd Life of Timothy Green
![]()
(C)Monsterfoot Productions, Scott Sanders Productions, Walt Disney Pictures
![]()
ディズニーからハートフルな映画が届きました。
![]()
ジムとシンディ、ふたりは
幸せいっぱいの夫婦
![]()
そんなふたりでしたが、なぜか
子宝には恵まれませんでした。
![]()
必死に子供を妊娠しようと努力するのですが
ふたりに子どもが授かることはなかったのでした。
![]()
諦めまいと、頑張るふたりだったが。
少しくじけそうにもなる時も。
![]()
そんなある日、気がつくとふたりは
どんな子供が欲しいかを
![]()
互いに小さなメモ用紙に綴りあっていました。
![]()
書くこが正反対のことであっても
ふたりには幸せな時間が流れました。
![]()
ふたりは、子どもが授かることを祈り
そのメモを小さな木箱に入れ、裏庭に埋めることにしました。
![]()
数日が経った夜、ふたりが寝静まろうとしていたころ
ジムは、大きなカミナリで目を覚ますのでした。
![]()
外の様子をジムが窓から覗くと、家の方へ動く何かが見え
妻をよび、ふたりは玄関へと足を運びました。
![]()
すると玄関には泥だらけの小さな少年の姿が・・・。
![]()
少年はふたりのことを
![]()
おとうさん、おかあさんとよぶのでした・・・。
![]()
そして、3人はともに生活を送ることに。
![]()
一緒に暮らし始めてから
少年の周りでは不思議な出来事が起こるようになり
![]()
ジムとシンディはその少年の不思議な力に気付き始めるのでした。
少年に隠された秘密とは一体・・・。
![]()
そんな今回のお話。見たいです!!!(ね)
![]()
少しデリケートな題材ではあると思うのですが
![]()
ピーター・ヘッジス監督とディズニーによって
愛いっぱいの、ファンタジー映画に描かれています。
![]()
出演は妻のシンディ・グリーン役にジェニファー・ガーナー
海外ドラマ、『エイリアス』で主役のシドニーを演じた彼女です。
![]()
夫のジム・グリーン役にはジョエル・エドガートン。
『スター・ウォーズ』シリーズでオーウェン・ラーズの若きころを演じた彼です。
![]()
ちなみにオーウェン・ラーズはルーク・スカイウォーカーを
養子として育てることとなるひとです。(雑談)
![]()
少年を演じるのはC・J・アダムスです。(Cameron ‘CJ’ Adams)
あまり他の映画に出ていない子役のアダムスくん。
![]()
この映画で次々と色んな作品に出演していきそうですね。
可愛いんで。
![]()
そして監督のピーター・ヘッジスは、代表作として
1993年のギルバートグレイプの原作・脚本を担当した方。
![]()
こちらも家庭内の問題を抱えるグレイプをハートフルに描くことで
人生の重さと悲しみ、そして希望を見た人に与えてくれました。
![]()
出演はジョニーデップとレオナルド・ディカプリオと豪華な映画です。
興味の出た方はこちら。(ペタペタ)
 ![[先着購入特典付] スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]](http://images.amazon.com/images/P/B005J1SJLC.09._PF_OU09_SCTZZZZZZZ_.jpg)
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:Peter Hedges (ピーター・ヘッジス)
出演:Joel Edgerton (ジョエル・エドガートン)
Jennifer Garner (ジェニファー・ガーナー)
Cameron ‘CJ’ Adams (C・J・アダムス)
Ron Livingston (ロン・リビングストン)
Dianne Wiest (ダイアン・ウィースト)
Rosemarie DeWitt (ローズマリー・デウィット)
![]()

(C)Monsterfoot Productions, Scott Sanders Productions, Walt Disney Pictures
ザ・オッド・ライフ・オブ・ティモシー・グリーン
ドリーム・ハウス
劇場公開日 国内未定(米国:2011年9月30日) 原題:Dream House
![]()

(c)2011 Universal Pictures
![]()
新婚ホヤホヤさんから映画が届きましたよ!
![]()
といいますのも今回紹介する映画
『ドリーム・ハウス』に出演するふたりは
![]()
『007』シリーズのジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグ
『ハムナプトラ/失われた砂漠の都』でエヴリンを演じたレイチェル・ワイズ
![]()
このふたりが演じる夫婦と、子どもたちが繰り広げるサスペンス、いや、ホラー映画なんですが
この映画をキッカケにめでたくご結婚された作品なんです。
![]()
ホラー映画で出会いってなんかいろんな意味でビミョーですよね(笑)
![]()
なんか縁起悪そーっ。とかいってみたり。
![]()
しかも、このレイチェルさん、ダニエルと出会ったときは9年共に暮らした
旦那様がいたんです。別居中だったらしいですが(だからってねー)
![]()
ちなみに、旦那様は、『ブラック・スワン』などの監督ダーレン・アロノフスキーさん。(スゲー)
![]()
そして、ダニエルさん。
こちらも5年以上交際した婚約相手がいたとのこと。
![]()
しかも、二人とも子持ち。
まぁ、家族が幸せならいいと思います。
![]()
劇中でも、子どもがふたりいるのですがこちらも実の姉妹が出演
ほんとどこまで、家族映画!って感じですよね(笑)
![]()
では、ここから本題の内容へ!
![]()
これ、予告の内容なんですけど
![]()
言っちゃっていいのってことがたくさん詰まってます。
なので全く知りたくも無いんだよ!って方は
![]()
急いで
![]()
上までスクロールして取り合えず
twitterでつぶやくボタン押して
![]()
GoogleとかYahooに逃げてください!
![]()
さっ、いきますよ!(責任持たないですよ!笑)
![]()
では・・・
![]()
舞台は、のどかな田舎町
ここに幸せいっぱいの家族が引っ越してくるんです。
![]()
ここからまた、新たに私たちの幸せいっぱいのストーリがはじまるのね!
って感じで。
![]()
もうわくわくですよね。
あの、引越したときのワクワク感!
![]()
お父さんは子どもといちゃいちゃしたりして!
ほんと理想のファミリー!幸せそのものって感じです。
![]()
そんなこんなで暮らし始めて数日後・・・。
![]()
あれ、なんかこの家おかしい?
って感じ出すんですよね。
![]()
誰か見てる?とか
![]()
誰かに監視されてる?とか
![]()
誰かに取り付かれてる?とか。
![]()
もう、とかとかづくし。(とかとか)
![]()
そうなって、お父さんこの家のことについて調べ始めるんです。
![]()
この家って自分たちが住む前は何かあったのかとか。
するとある事件に辿り着くんです。
![]()
そして、もっと詳しく
過去の事件の真相を調べ始めるのですが
![]()
すると、このお家・・・。
![]()
昔ここで殺人事件が起きてたんでんです。(ぇええええ!)
![]()
そして、その家にはそこで殺害された前の住人が
とりついていたという恐ろしい家。
![]()
そして、その犯人
精神病棟(?)に入院しているんです。
![]()
なぜかは分からないですけど、お父さん病院にいくんです。(やめとけばいいのに)
![]()
するとそこには。
![]()
・・・
![]()
そこは予告で確認してください!!
![]()
そんな内容のこの映画。
気になりますよね。
![]()
しかし、この映画、公開前から
何かに似てるとか批評も、酷評もたくさん。
![]()
でも、どんな映画が好きかってのは
人それぞれ今までに経験してきたことで受け止め方が違うとおもうんです。
![]()
なので、興味が出た人は是非要チェック!
![]()
予告、結構怖かったんで音量MAXで見ちゃってください!(ォィ
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:ジム・シェリダン (Jim Sheridan)
出演:ダニエル・クレイグ (Daniel Craig)
レイチェル・ワイズ (Rachel Weisz)
ナオミ・ワッツ (Naomi Watts)
マートン・ソーカス (Marton Csokas)
クレア・ギア (Claire Geare)
テイラー・ギア (Taylor Geare)
![]()

(c)2011 Universal Pictures
ハッピーフィート2 踊るペンギンレスキュー隊
劇場公開日 2011年11月26日 原題:Happy Feet TWO
![]()

(C) 2011 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
![]()
マンブルはタップダンスの達人。でもそんな彼の悩みは彼の息子のエリックがダンス嫌いな事。
![]()
アカデミー賞受賞を誇る大ヒットアニメ映画『ハッピーフィート』の続編。
南極の壮大な景色がいままでにない3D映像で蘇る。
![]()
それにしても、声優陣があまりにも豪華すぎます。
下に載せている出演者を見てもらえるとビックリする方も多いと思います。
![]()
個人的に一番驚いたのは、アリシアムーアという女性。
実は歌手として有名な、あのP!NK(ピンク)だったとは驚きです!
![]()
その他にも、ブラッドピット、マットデイモン
ロビンウィリアムズ、イライジャウッド・・・。とにかく豪華!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:George Miller (ジョージ・ミラー)
出演(声):Elijah Wood (イライジャウッド)
Robin Williams (ロビンウィリアムズ)
Hank Azaria (ハンクアザリア)
Alicia Moore (=P!NK)(アリシアムーア)
Brad Pitt (ブラッドピット)
Matt Damon (マットデイモン)
Sofia Vergara (ソフィアべルガラ)
Common (コモン)
![]()

(C) 2011 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
地球にやさしい生活
劇場公開日 2011年10月8日 原題:No Impact Man
![]()
サンダンス映画祭で話題を呼んだ小さな実験。
![]()
コリン・ビーヴァン一家が始めた究極の省エネ生活、
“地球にやさしい計画(ノー・インパクト・プロジェクト)”
![]()
便利すぎる生活をやめた、ある家族の、笑って泣ける実験生活が始まった。
![]()
全米で話題となり、テレビ、新聞など、アメリカはもちろん
フランスなどの世界中のメディアが注目。
![]()
しかし、妻は買い物中毒!
妻のミシェルは大の浪費家だったのだ。
![]()
大手企業のライターとして働くミシェルは買い物好きで
コーヒーを1日に何杯も飲まないと気が済まないカフェイン中毒。
![]()
その上、アウトドアも大嫌い。
![]()
できそうでできない不便な生活への挑戦は、新しい発見の連続。
その結果、本人たちも想像し得しない新境地にたどり着く。
![]()
原発事故の影響で突然の“節電”生活を強いられることになった今年!
地球にとって、家族にとってほんとうに必要なものは何だろう。
![]()
アメリカ人のゴミ排出量は1年間に約725キロ
もちろん1人当たり、これに驚きです。
![]()
単純計算をすると1日当たり2キロくらいですよね。
![]()
日本人がどれくらいなのかはわからないですけど
イメージでは2キロは多い気がします。
![]()
ちなみに原題の、『 No Impact man 』とは
No Impact=影響を与えない
![]()
つまり、地球に負荷を与えない男という意味です。
![]()
この映画まではいかなくても
少しだけでもゴミを減らせればということを意識させてもらえた作品です。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:Laura Gabbert (ラウラ・ガバート)
Justin Schein (ジャスティン・シェイン)
出演:Colin Beavan (コリン・ビーヴァン )
Michelle Conlin (ミシェル・コンリン)
![]()

(C)Oscilloscope Laboratories,2009
MADE IN JAPAN こらッ!
劇場公開日 2011年9月24日
![]()
18歳の杉田雛子は、両親と祖母と暮らすありふれた少女。
![]()
しかし、祖母が亡くなったことで父の完治は家に引きこもるようになり、妙の遺影の前で酒ばかり飲むようになる。
母・春子は雛子と同い年の足の不自由な少年・健一のホームヘルパーの仕事に熱中していく。
![]()
やがて、健一の姉が突然家出。
そのためひとりぼっちになってしまった健一と暮らすと 言って、春子が家を出てしまう。
![]()
崩壊していく家族を目の当たりにして、雛子の感情が爆発する。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:高橋伴明(たかはしばんめい)
出演:松田美由紀
大西礼芳
山路和弘
浅見れいな
![]()

(C) 北白川派
家族X
劇場公開日 2011年9月24日
![]()
東京郊外の新興住宅地
![]()
潔癖に暮らす母。
![]()
戦力外の会社員、父。
![]()
目標のもてないフリータ、息子。
![]()
主婦・路子が日々、寸分の狂いもなく配膳する食卓は
寸分の狂いも無いがゆえに家族の息吹が吹き込まれることは無い。
![]()
夫・健一にとっての家は、帰る場所ではなく、終わりの無い回路が張り巡らされた
たどり着けない場所だ。
![]()
大学を卒業しても、正社員になれずフリーターをしている息子・宏明は
自分のがどこにもないことをしっている。
![]()
やがて、家族間に空洞がうまれ、最初に路子がバレンスを失ったことで
家庭内は傾き、お互いを見失った者達。
![]()
彼らは家庭内行方不明者・・・。
![]()
失われた家族を、人はどう取り戻していくのか。
![]()
吉田光希監督が撮り上げた家族の物語。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:吉田光希
出演:南果歩
田口トモロヲ
郭智博
筒井真理子
村上淳
森下能幸
田村泰二郎
大久保桂輔
杉内貴
松澤仁晶
成田瑛其
宮重キヨ子
![]()

カンパニー・メン
劇場公開日 2011年9月23日 原題:The Company Men
![]()
リーマンショックを引き金とする不況により
今もアメリカの人口の10人に1人は失業状態である。
![]()
彼らは、苛立ちと恥ずかしさを覚えながら生活再建の為に必死で戦っている。
そして、今作の主人公もまたその人々の代表であった。
![]()
大企業で働くボビー(ベン・アフレック)は大企業GTX社のエリート社員。
年収12万ドルを稼ぎ、大豪邸に住み、お金には困らない贅沢な暮らしをしていた。
![]()
しかし2008年9月15日のリーマンショックにより全てを一瞬に失うのであった。
![]()
リーマンショックにおり6万人の全従業員のうち、3000人が解雇されることになった。
そして、その中にはボビーも含まれていた。
![]()
彼に支給された解雇手当は12週間分。
![]()
その間に職を探さなければ妻・マギーと2人の子供たちを路頭に迷わせることになる。
![]()
ボビーは現実を受け止め再就職に乗り出すものの
マギーの自分もパートで働くこと、家の売却の勧めには聞く耳をもたなかったのだ。
![]()
ボビーのプライドが許せなかったのだ。
![]()
しかし現実は厳しく、家のローンなども払えなくなくなり、落ち込んでいくボビー。
そんなボビーをマギーは優しく慰めた。
![]()
一方残された従業員も、楽な人生を歩んでいるわけでなく
自分の納得のいかないことがあってもイエスマンに徹せざるえなかった。
![]()
そんな中、2度目のリストラが行われ5000人の解雇が宣言される。
![]()
その中には、ベテラン職人のフィルと部門のトップを任されるほどの
ジーンまでもが含まれていたのであった。
![]()
解雇された中の3人にスポットをあて、彼らがどのように
絶望を希望に変えていくか、または変えることが出来るのかに注目。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。 
![]()
監督:John Wells (ジョン・ウェルズ)
出演:Ben Affleck (ベン・アフレック)
Chris Coope (クリス・クーパー)
Kevin Costne (ケヴィン・コスナー)
Maria Bello (マリア・ベロ)
Rosemarie DeWitt (ローズマリー・デウィッド)
Tommy Lee Jones (トミー・リー・ジョーン)
![]()

(C)2010-JOHN WELLS PRODUCTIONS
