劇場公開日 2011年9月24日
![]()
温泉街で新人コンパニオンとして稼ぐ18歳の天然&巨●娘コンビが
悪者を退治する姿を、お色気要素満載に描くアクションコメディー。
![]()
温泉水を飲むと…やりすぎコンパニオンに変身していまいます。
![]()
この原作を購入された方のレビューを見たことあるのですが
くれぐれもお子さんのいる方はその辺に置きっ放しにはしないようにとのことw
![]()
教育上変態になる恐れが…。といったおもしろい記事を目にしたことがあります。
原作は読んだことがないので何ともいえないのですが、無駄にエ●いと評判ですw
![]()
そんな、漫画だからこそ表現できたことを、映画ではどのようにして表現したのかが気になるところですw
![]()
この予告編もすこし…要素が含まれているので
周りに誰もいない時に見る方が懸命かもですw
![]()
っというのは嘘でしてw
『えっ?』ってくらいそういう要素は含まれていません。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:山本清史(やまもときよし)
出演:守永真彩
丸高愛実
伊藤えみ
谷桃子
水谷幹春
河田義市
古崎瞳
金倉浩裕
きだともかず
![]()

(C)平本アキラ/講談社・「やりすぎコンパニオンとアタシ物語」製作委員会
やりすぎコンパニオンとアタシ物語
家族X
劇場公開日 2011年9月24日
![]()
東京郊外の新興住宅地
![]()
潔癖に暮らす母。
![]()
戦力外の会社員、父。
![]()
目標のもてないフリータ、息子。
![]()
主婦・路子が日々、寸分の狂いもなく配膳する食卓は
寸分の狂いも無いがゆえに家族の息吹が吹き込まれることは無い。
![]()
夫・健一にとっての家は、帰る場所ではなく、終わりの無い回路が張り巡らされた
たどり着けない場所だ。
![]()
大学を卒業しても、正社員になれずフリーターをしている息子・宏明は
自分のがどこにもないことをしっている。
![]()
やがて、家族間に空洞がうまれ、最初に路子がバレンスを失ったことで
家庭内は傾き、お互いを見失った者達。
![]()
彼らは家庭内行方不明者・・・。
![]()
失われた家族を、人はどう取り戻していくのか。
![]()
吉田光希監督が撮り上げた家族の物語。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:吉田光希
出演:南果歩
田口トモロヲ
郭智博
筒井真理子
村上淳
森下能幸
田村泰二郎
大久保桂輔
杉内貴
松澤仁晶
成田瑛其
宮重キヨ子
![]()

ギンギラ太陽’s はじめてモノ語り ボーン・トゥ・ラン
劇場公開日 2011年9月23日
![]()
『ギンギラ』とは福岡県福岡市を活動の拠点とする劇団。
![]()
登場するのは、想いを語る「モノ」たち。
「モノ」を擬人化することで物語を綴る手法で「人間」は一切出てこない。
![]()
「かぶりモノ」とくればコント!という皆の予想を裏切り
大塚ムネトの徹底した地元取材と、その情報源に基づいて描かれた脚本は
![]()
笑いとともに史実に基づく描写が客席に感動をもたらしてくれる。
これこそが『人間が登場しないヒューマンドラマ』といわれる理由。
![]()
そして今回は、引退間近となった0系新幹線が
東京までのラストランを敢行する途中に経験する様々な出会いを描く。
![]()
監督:大塚ムネト(おおつかむねと)
出演:立石義江
杉山英美
上田裕子
中村卓二
古賀今日子
中島荘太
石丸明裕
林雄大
久保川友佑
長元流生
山内祐奈
力石奈波
![]()

(C)2011「ギンギラ太陽’s はじめてモノ語り」製作委員会
極道めし
劇場公開日 2011年2011年9月23日
![]()
ハンカチを2枚用意してください!
1枚は涙、もう1枚はよだれ用に。
![]()
土山しげるの同名グルメ漫画を
『猿ロック THE MOVIE』の前田哲監督が実写映画化。
![]()
日本のどこかにある、とある刑務所の204号室。
そこに新しい仲間が加わった。
![]()
新しい仲間は、傷害罪で懲役3年のチンピラ栗原。
![]()
彼の他には、友人にはめられた的屋の南。
客の取り合いでケンカになり傷害罪で逮捕されたホストの相田。
![]()
好きな女を助けるために喧嘩をして夢破れた元力士のチャンコ。
そして最後に全員が極道だと思い込んでいるが実は大泥棒の八戸。
![]()
この5名が、204号室の住民。
![]()
普段は地味な刑務所の食事だが、年に1度お正月にだけ
極上のおせち料理を食べることができるという。
![]()
そこで、年末が近づくと204号室では御節争奪戦が始まる。
![]()
そのルールは互いに、今まで食べた美味しい料理の話をして
相手の喉をゴクリと鳴らせれば1点。
![]()
そして1番多く点を獲得したものがみんなから1品ずつ
おせちの料理を奪えるというものだった。
![]()
果たして、おせち争奪戦の優勝は誰の手に!?
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:前田哲(まえだてつ)
出演:永岡佑(栗原健太役)
勝村政信(南真太役)
落合モトキ(相田俊介役)
ぎたろー(チャンコ役)
麿赤兒(八戸伍三郎役)
![]()

(C)2011『極道めし』製作委員会(C)土山しげる/双葉社
セカンドバージン
劇場公開日 2011年9月23日
![]()
2010年の10月から12月にかけて放送された人気ドラマの続編が映画として登場!
主要キャストも鈴木京香、長谷川博己、深田恭子といったドラマから引き継ぐ。
![]()
監督はドラマ版では演出を担当した黒崎博が務める。
![]()
今回はドラマから5年後のマレーシアの首都クアラルンプールが舞台。
ドラマでは描かれなかった衝撃の事実が新たに描かれる。
![]()
出版業界では名の知れた中村るい(鈴木京香)は
出張先のマレーシアで鈴木行(長谷川博己)と運命の再会をする。
![]()
彼は、るいよりも17歳下で、既に万理江(深田恭子)という妻がいたが
かつてふたりは激しく愛し合った恋人同士だった。
![]()
日本から遠く離れた異国の地での思いがけない再会
しかし、行は彼女の目の前で突然銃弾に倒れてしまう。
![]()
なぜ、行はこんなことになったのか?なぜ、5年前
何も言わず彼女の前から突然姿を消したのか?
![]()
るいの脳裏に、行との思い出が蘇ってくる・・・・。
![]()
金融庁のキャリアを捨て、ネット証券会社「モンディアーレ証券」を
立ち上げた野心溢れる行に興味をもったるいは、彼の著書を出版し
![]()
大ヒットさせて時代の寵児にした。行はるいより17歳も年下で
しかも万理江という妻がいたが、やがてふたりはお互いを激しく求めあうようになる。
![]()
「17歳年下のあなたを愛してから、誇りも自信も一気に崩れ去ったわ。
年を重ねることなんか、ぜんぜん怖くなかったのに・・・自分の年齢が辛くなった」
![]()
若くして離婚して以来、男を愛さず、仕事一筋に生きてきたるいだったが
一途に、情熱的に愛を語る行に強く惹かれていく自分を押さえることは出来なかった。
![]()
ふたりの愛に立ちふさがったのは、思いがけない事件だった。
(作品資料参考)
![]()
主題歌: 倖田來未 『愛を止めないで』
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:黒崎博(くろさきひろし)
出演:鈴木京香
長谷川博己
深田恭子
![]()

(C)2011映画「セカンドバージン」製作委員会
モテキ
金なし、夢なし、彼女なし そんな男にモテキ到来!
![]()
『モテキ』は昨年ドラマ化され
コミック売り上げ160万部を突破した人気コミック!ついに映画化!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()

(C)2011映画「モテキ」製作委員会
僕たちは世界を変えることができない。
劇場公開日 2011年9月23日
![]()

(C)2011「僕たち」フィルムパートナーズ
![]()
向井理を筆頭に、松坂桃李、柄本佑、窪田正孝と人気俳優が勢ぞろいの今作品。
意外にも向井理が映画初主演だったことに驚きです。
![]()
ありきたりな毎日に物足りないものを感じていた医大生のコータ(向井理)は
ふとしたことから手にした海外支援案内のパンフレットに触発される。
![]()
“人の為に何かをする喜びが、自分の為に何かをする喜びに勝るときがある”
![]()
このことに気づいた彼らはカンボジアに学校を建てることを決意する。
そんななか、必要な資金を集めることになるのだが
![]()
他の団体からの援助を差し引いて必要な金額は150万円。
![]()
実話に基づくストーリーたリアルストーリ。
![]()
原作:「僕たちは世界を変えることができない。
But,We wanna build a school in Cambodia.」 葉田甲太著
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:深作健太(ふかさくけんた)
出演:向井理
松坂桃李
柄本佑
窪田正孝
村川絵梨
黒川芽以
江口のりこ
黄川田将也
リリー・フランキー
阿部寛
![]()

(C)2011「僕たち」フィルムパートナーズ
都市霊伝説 幽子
劇場公開日 2011年9月17日
![]()
自殺した先生、先生が最後に残した罰ゲーム…
都市伝説シリーズ第2弾!
![]()
都市霊伝説第1弾「心霊工場」では公開前からスタッフやキャストが実際に心霊現象に
遭遇したことで公開前から話題となった作品である。
あれから1年が経ち、今回の怨霊は『幽子』。
![]()
俳優の人も売れたいけど出るの少し躊躇しますよねきっとw
今回の主演は、ミュージカル『テニスの王子様』で注目され
![]()
『pure』、『クレイジズム』などで主演をした馬場良馬。
(作品資料から)
![]()
なんか、そのまんまな名前だけど、怖い。
都市伝説は覚えやすく呼びやすい名前で浸透するので今回もそのような感じかなっとかおもったり。
![]()
日本の映画ホラー独自の無音状態の中で物音(ザワザワ系)が自分は本当に怖いです。
ジャパニーズホラーが好きな方はチェックして見てください。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:小沼雄一(おぬまゆういち)
出演:馬場良馬
中村静香
疋田紗也
小磯勝弥
![]()

都市霊伝説 幽子から
マイブリッジの糸
劇場公開日 2011年9月17日
![]()
時間を止めることはできるだろうか?時間を反転することは?
![]()
山村浩二の『マイブリッジの糸』は1878年に馬のギャロップの連続動作を
撮影することに成功した写真家エドワード・マイブリッジと
![]()
母と娘の情景、ふたつの世界の対比によって「時間」を思念するアニメーションだ。
![]()
作品は、カリフォルニアと東京、19世紀と21世紀を往き交いながら
マイブリッジの波乱に満ちた人生に焦点を当て一方では母親のシュールな白日夢を紡いでいる。
![]()
それは、人生の過ぎ去る一瞬をとらえたい、幸福の瞬間を凍結したいという
人間の飽くなき欲望を探る、私的な対位法である。
![]()
日本アニメーション界の奇才、山村浩二の洗練された芸術性と
カナダアニメーション界を代表するサウンドデザインの巨匠
![]()
ノルマン・ロジェにより音の世界に彩られ、『マイブリッジの糸』は
J.S.バッハ作の透明な音色の上に浮遊する「瞬間」と「永遠」を体感させてくれる。
(作品資料参考)
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:山村浩二(やまむらこうじ)
![]()

マイブリッジの糸から
心霊病棟 ささやく死体
劇場公開日 2011年9月17日
![]()
新人の看護士として働く可奈は、ある日巡回中に霊安室の遺体から
「…た…す…け…て…」というささやきを耳にする。
![]()
その後、精神科の主治医である頼子から、病棟で起きた殺人事件の被害者の遺体であったことを聞かされる。
しかもその犯人は未だに捕まっていないという。
![]()
そんなある日、可奈は頼子の机の引き出しから白いタオルに包まれた血まみれの電気メスを発見してしまう。
![]()
このような病院で起こるホラーで思い浮かぶのは自分は『感染』なのですが
こちらも中々怖そうです。
![]()
いつも疑問に思うのですが病院で働く人ってこのような映画って見たりするんでしょうか。
自分だと夜働けなくなってしまう気がして中々見る度胸がなさそうです。
![]()
この映画は監督、原作、脚本共に福谷修氏による作品です。
![]()
原作者が監督なので、原作者が意図していたのはこういうことだったのかと
原作を読んだ人も楽しむことが出来るのではないかと思います。
![]()
福谷監督に興味をもたれた方は、都市伝説ホラーの先駆けとして
同監督が原作、脚本を担当した『渋谷怪談』も是非チェックしてみてください。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督・原作・脚本:福谷修(ふくたにおさむ)
原作:芳賀優里亜
谷内里早
英由佳
山口舞帝
![]()

(c)2011 amumo98
