2012年7月14日公開 題名:苦役列車(くえきれっしゃ)
![]()

(C)2012「苦役列車」製作委員会
![]()
第144回芥川賞を受賞した
西村賢太の青春小説「苦役列車」を映画化。
![]()
今回は苦役列車の予告編の紹介です。
![]()
主演は 『モテキ』や、WATER BOYSと
ヒット作に数々出演してきた、森山未來。
![]()
あ、ちなみに『苦役列車』の読み方は
『くえきれっしゃ』だそうです。
![]()
最初、若役列車と読んでしまいました、笑。
苦しい役だったんですね。
![]()
ちなみにこの、『苦役』の意味は
つらく苦しい労働。「―を課せられる」
という意味なんです。
![]()
では、脱線したので本題へ。
![]()
本作、苦役列車は
山下監督のファンだったという
![]()
AKB48のエースの前田敦子が
映画オリジナルのヒロインを演じます。
![]()
監督は、山下敦弘。
![]()
本作、『苦役列車』の舞台は1980年代後半。
![]()
中卒で19歳の森山未來演じる、北町貫多は
日雇いの労働生活を送るお金にとお酒に溺れる
そんな生活を送っていた。
![]()
家賃の滞納はかさみ、今日一日を生きるので精一杯だった。
![]()
そんなある日、貫多は職場に新入りとして現れた専門学生の
日下部正二(高良健吾 )と出会う。
![]()
中学卒業後、他人を避け、ひとりぼっちで過ごしてきた貫多にとって
日下部はとの出会いはやがて、はじめて『友達』とよべる存在になっていく。
![]()
ある日、貫多は古本屋で店番をしている
桜井康子(前田敦子 )に一目惚れしてしまう。
![]()
貫多は日下部の仲介によって、彼女を紹介してもらうこととなる。
やがて、彼女とも『友達』となる。
![]()
しかし、『友達』とは何なのだろうかという戸惑いを胸に抱くようになるが
何気ない19歳を彼なりに一生懸命に生きていが
![]()
幸せな時間は長くはつづかなかった・・・。
![]()
といった内容。
![]()
前田敦子は、最近AKB卒業のニュースで話題ですよね。
![]()
そんなソロへ向けての作品となった苦役列車。
今後のソロ活動への期待と注目が集まる作品となりそうです。
![]()
それでは、苦役列車の予告編をどうぞ。
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:山下敦弘(やましたのぶひろ)
脚本:いまおかしんじ
原作:西村賢太
出演:森山未來
高良健吾
前田敦子
![]()

(C)2012「苦役列車」製作委員会
苦役列車
莫逆家族 バクギャクファミーリア
劇場公開日:2012年9月8日 題名:莫逆家族 バクギャクファミーリア
![]()

(C) 2011「莫逆家族」製作委員会
![]()
あの、田中宏の人気不良マンガ(言い方悪い)
莫逆家族が映画化!
![]()
今回はそんな、莫逆家族の予告編を紹介。
![]()
原作のマンガは、『週刊ヤングマガジン』で
1999年から2004年まで連載された作品。
![]()
1988年『BAD BOYS』が人気作としても有名な作者。
![]()
今作は、不良たちの、『その後の人生』を
どこまでも鮮烈(鮮やかで強烈)に描いた
ヒューマンドラマ×アクションムービー。
![]()
17才という若さで関東でトップに立ち
怖いもの知らずとして名を馳せていた火野鉄(徳井)。
![]()
現在は家族を養うために現場作業員として
仕事に黙々と明け暮れる日々を送っていた。
![]()
反抗期の息子・周平からも完全にナメられ
昔の威光は見る影もない。
![]()
そんなある日、同じように今は平凡な一市民として過ごして
いたかつての仲間・横田の娘が、不良たちに・・・
![]()
主演は、肉体を鍛え上げて髪を染めた
驚異的な役作りで本作に賭けた
チュートリアルの徳井義実。
![]()
バラエティー番組で徳井の髪の毛が
急に明るくなったことが記憶にある方も多いはず。
![]()
この映画のためだったんですね。
![]()
そして、その他の出演者も豪華で
![]()
阿部サダヲ、大森南朋、玉山鉄二
新井浩文、北村一輝、井浦新、村上淳
倍賞美津子、林遣都、中村達也らも出演。
![]()
今回の作品は、田中宏が、連載開始当初から
映画化を念頭に描いていたという人気マンガ。
![]()
監督は熊切和嘉。
![]()
以下、主要人物の、配役一覧です。
![]()
火野鉄 – 徳井義実(チュートリアル)
火野周平 – 林遣都
横田あつし – 阿部サダヲ
川崎浩介 – 玉山鉄二
渡辺満- 中村達也
緒方透 – 新井浩文
火野鉄新 – 井浦新
前田梅 – 大森南朋
夏目裕二 – 北村一輝
五十嵐けん – 村上淳
![]()
劇場公開日は2012年9月8日です。
それでは、莫逆家族 バクギャクファミーリアの予告編をどうぞ。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:熊切和嘉(くまきりかずよし)
原作:田中宏
出演:火野鉄 – 徳井義実(チュートリアル)
火野周平役 林遣都
横田あつ役 阿部サダヲ
川崎浩介役 玉山鉄二
渡辺満役 中村達也
緒方透役 新井浩文
火野鉄新役 井浦新
前田梅役 大森南朋
夏目裕二役 北村一輝
五十嵐けん役 村上淳
![]()

(C)(C) 2011「莫逆家族」製作委員会
るろうに剣心
劇場公開日:2012年8月25日
![]()

(C)「るろうに剣心」製作委員会
![]()
なんとあの、和月伸宏の大人気コミック
「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−」が実写映画化!
![]()
今回はその予告編の紹介です。
![]()
映画「るろうに剣心」は、明治維新のために
伝説の人斬りとして過ごした剣心が、維新以後
![]()
殺さずの誓いをたて、町から町へ
流浪の旅をしているところから
物語が始まるとのこと。
![]()
主人公の剣心こと、
緋村剣心を演じるのは、佐藤健!
![]()
剣心以外の気になる
配役もチェックしてみますね。
![]()
神谷薫役に、武井咲
明神弥彦役、田中偉登
相楽左之助役、青木崇高
高荷恵役には、蒼井優
![]()
その他にも、綾野剛
須藤元気、奥田瑛二
鵜堂刃衛、吉川晃司
斎藤一、江口洋介
武田観柳、香川照之
![]()
という豪華出演陣で
人気作の実写映画化に挑みます。
![]()
今回のような人気コミックを実写化した際に
違和感が付きものですが
![]()
今回、個人的な意見ですが
違和感は、少なかったです!
![]()
それにしても、綺麗な顔してます、笑。
![]()
るろうに剣心が実写化してなかったのは
佐藤健が現れるのを待っていたからだと
公式サイトでも大きくかれてるほど!
![]()
監督も今回の配役には自信アリ!?
![]()
そんな、実写映画版の『るろうに剣心』
公開日は、2012年8月25日!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:大友啓史(おおともけいし)
原作:和月伸宏
脚本:藤井清美、大友啓史
出演:武井咲
田中偉登
青木崇高
蒼井優
綾野剛
須藤元気
奥田瑛二
鵜堂刃衛
吉川晃司
斎藤一
江口洋介
武田観柳
香川照之
![]()

(C)「るろうに剣心」製作委員会
ホタルノヒカリ
劇場公開日:2012年6月9日
![]()

(C)2012「映画 ホタルノヒカリ」製作委員会
![]()
あの、2007年に連続ドラマとして放送された
『ホタルノヒカリ』の映画版予告編を紹介です!
![]()
ドラマでホタルノヒカリで主人公
蛍役を演じたのは、綾瀬はるか。
![]()
このホタルノヒカリが連ドラの
初主演だったことに少し驚き。
![]()
主人公の蛍は
外でバリバリ働く今時の女性。
![]()
しかし、家では、ジャージ姿。
![]()
ごろごろダラダラで
干物女と言われちゃうほど。
![]()
そんな見事なギャップを演じて
特に女性たちの大きな共感を呼び
その年の人気ドラマとなった、ホタルノヒカリ。
![]()
その後、続編も放送され
続編では、平均視聴率15.5%
最高視聴率17.4%を記録。
![]()
前作の視聴率を上回るだけでなく
同時期の連ドラとしては最高の数字となりました!
![]()
映画では、藤木直人、板谷由夏
安田顕らおなじみのメンバーも勢ぞろい!
![]()
ドラマ版で結婚した、ぶちょお、こと
高野部長(藤木直人)の夢が
![]()
「愛する人とローマの休日」であることを
聞いた蛍が一念発起。
![]()
「死にもの狂いで戦ってみせます!
海外旅行に挑戦してみせます~!」
![]()
と宣言し、新婚旅行でローマへ行くことを決意!
![]()
イタリアでの“ぶちょお”とのやりともたのしみです!
![]()
あ、それと、綾瀬はるかさん、これが
初めての海外でのドラマロケだったそうです。
![]()
これもびっくり。
![]()
そんなホタルノヒカリ
公開日は、2012年6月9日です!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:吉野 洋
脚本:水橋文美江
出演:綾瀬はるか
藤木直人
手越祐也
板谷由夏
安田顕
松雪泰子
![]()

((C)2012フジテレビジョン アイ・エヌ・ピー
踊る大捜査線 THE FINAL
劇場公開日:2012年9月(日程未定)
![]()

(C)2012フジテレビジョン アイ・エヌ・ピー
![]()
もう、これ日本人ならだれもが聞いたことあるタイトルですよね。
そんな、踊る大走査線の最新作で最終作!
![]()
劇場版としては第4弾となる
踊る大捜査線 THE FINA 予告編の紹介です!
![]()
まだ詳しいことはわかりませんが、今回もおなじみのキャストで
![]()
事件は会議室で起きてるんじゃない。現場で起きてるんだ!
って感じです(蹴
![]()
サブタイトルが、『新たなる希望』。
これ、少し気になりますよね・・・。これ以外何もわかんないから
![]()
現在撮影?捜査?の真っ只中で
オフィシャルサイトのブログで、フジテレビや製作スタッフによる
大潜入捜査を行なわれているもようです、笑。
![]()
まだ、内容もあまり明らかにされていないので
予告が早く増えることに期待です。
![]()
劇場公開日は2012年9月(日程未定)!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:本広克行(もとひろかつゆき)
脚本:君塚良一(きみづかりょういち)
出演:織田裕二(おだゆうじ)
深津絵里(ふかつえり)
柳葉敏郎(やなぎばとしろう)
ユースケ・サンタマリア
![]()

(C)2012フジテレビジョン アイ・エヌ・ピー
映画 ひみつのアッコちゃん
劇場公開日:2012年9月1日
![]()

(C)「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
![]()
今回は、映画 ひみつのアッコちゃんの予告編の紹介です。
![]()
懐かしい…笑
って、自分も世代では無いのですが
![]()
ギリギリかすった世代です、笑。
![]()
簡単に言うと、主人公のアッコちゃんが
不思議なパワーを持つ鏡でいろんな姿に変身しちゃうお話。
![]()
憧れのアイドルになったり
テニス選手になったり
![]()
男の子になったり、色々変えて
あんなこと、こんなことできちゃうわけですよね。
![]()
まぁ、アッコちゃん、純粋無垢な少女なんで
変な事しないんですけどね。あー、残念
![]()
そんな純粋無垢な少女アッコちゃんを演じるのは…
![]()
和田アk…
![]()
まぁ、実際アッコさんでも
違う意味で面白そうですけど、笑。
![]()
ひみつのアッコさんになってしまうけどね(もういい
![]()
で、本当のアッコちゃんは
綾瀬はるか!
![]()
おおお、面白そう。
イメージちょっと違うきもするけど。
![]()
美人がきたら、イケメンも
って、流れで、イケメン担当には…
![]()
岡田将生!!!
はい、豪華。
![]()
そして、メガフォンを握ったのは
『のだめカンタービレ最終楽章 後編』の川村泰祐監督!
![]()
今回は10才のアッコちゃんが
22才のOLにテクマクマヤコン(変身)
![]()
そんな大人なアッコちゃんが
岡田将生に恋しちゃうんです。
![]()
でもでもでも、そんなうまく
美男美女をくっつけるほど
![]()
川村監督は世の中は甘くないって
話でして。
![]()
アッコちゃんの変身には
タイムリミットがあるんです。
![]()
そんな絶対したくない
タイムリミット付きの恋の話!(ぇ
![]()
映画ひみつのアッコちゃん
2012年9月1日公開です。
![]()
じゃあ自分も便乗して
![]()
テクマクマヤコン♪
テクマクマヤコン♪
![]()
お金持ちになーれ♪(違)
![]()
またまたこんな感じですが
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:川村泰祐(かわむらやすひろ)
原作:赤塚不二夫
「ひみつのアッコちゃん」
(協力:フジオプロ)
出演:綾瀬はるか
岡田将生
![]()

(C)「映画 ひみつのアッコちゃん」製作委員会
おかえり、はやぶさ
劇場公開日 2012年3月10日
![]()
重さ510キロ、本体サイズ1.6メートル、メインエンジン、世界初のイオンエンジン
18年の歳月をかけて計画されてきた小さな無人惑星探査機、『はやぶさ』。
![]()
『はやぶさ』に与えられた任務は、太陽より遠い宇宙の彼方にある小惑星イトカワへと行き
その惑星のサンプルを採取して、地球に帰還する・・・というものだった。
![]()
以前に送り出した火星探査機、『のぞみ』は残念なことに失敗に終わる。
『のぞみ』プロジェクト責任者の父・伊佐夫への複雑な思いをかかえる、『はやぶさ』のエンジニア助手大橋健人。
![]()
劇中の中で、大橋はエンジンからの燃料漏れ、宇宙の闇に消えてしまったと思われた通信断絶
4基のメインエンジンの全停止など、様々なの困難を乗り越える中でプロジェクトチームの一員として成長していく。
![]()
ただの機械ではあるが、『はやぶさ』は人々に思いや期待を乗せていた。
迫力の全編3Dで描く、7年・60億キロにおよぶ、機械と人間の冒険の旅。
![]()
キャストには、『カイジ』、『デスノート』で主演を果たす、藤原達也を起用し
『名前をなくした女神』で主演(母役)を果たし、モデルから女優と多才な活躍を見せる杏
![]()
『赤シリーズ』で知られる俳優、三浦友和といった豪華な顔ぶれとなってます。
最後に、『はやぶさ』が向かった小惑星イトカワについてほんの少し…
![]()
イトカワは、1998年にアメリカ人によって発見された小惑星で、
日本のロケット開発の父である、糸川英夫博士にちなんで名付けられました。
![]()
実は、イトカワが選ばれるまでに、探査機の質量、時期的な問題から3度の場所変更が行われたようです。
『はやぶさ』が持ち帰ったサンプルで新たな発見へと広がることに期待です。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:本木克英(もときかつひで)
出演:藤原竜也
杏
三浦友和
前田旺志郎
森口瑤子
![]()

(C)2012「おかえり、はやぶさ」製作委員会
マジック・ツリーハウス
劇場公開日 2012年1月7日
![]()
1992年にアメリカで発行された後、子どもたちの口コミによる人気で、学校や図書館で
順番待ちになる程の大人気となった児童書シリーズ「マジック・ツリーハウス」をアニメ映画化。
![]()
ストーリーは兄と妹の繰り出す冒険。
本を読むのが大好きで、少し気の弱い兄のジャック。
![]()
空想や冒険が大好きで、いつも元気な女の子。
どんな動物とも直ぐに仲良しになってしまうジャックの妹アニー。
![]()
性格は全く違うけれど、ふたりはとても仲良しでいつも一緒。
![]()
ある日、ふたりは森の木の上に小さな小屋を見つけます。
そこには本がたくさんありました。
![]()
其の中で1冊の本を手に取り、本を開いてみると
たちまち小屋が光を放ち、まわり始めました。
![]()
そこは、自由に時空を超えて、あらゆる場所へと移動することができる
魔法のツリーハウスだったのです!
![]()
ふたりには、いくつもの出会いと、思いがけない出来事がまっているのでした。
![]()
そして今作の監督は、『かいけつゾロリ』、『あずまんが大王』
『とある魔術の禁書目録』といずれも人気作の監督、錦織博。声優は、あの人気子役と人気女優!
![]()
ジャック役には、『マルモのおきて』、『この世界の片隅に』で活躍する子役、芦田愛菜
アニー役には、ドラマ『謎解きはディナーのあとで』、『この世界の片隅に』で活躍する北川景子
![]()
声優だけではもったいないほどの豪華な顔ぶれですが。
声優としての新たな一面にも期待したいです。
![]()
マジック・ツリーハウスシリーズは大きく分けて3種類あり
最初の28巻(和訳では14巻)で構成されています。
![]()
ちなみに、3つのシリーズはこんな感じです。
![]()
1)魔法をかけられたモーガンを救うために4つの鍵を探すシリーズ。
2)マスターライブラリアンになるために4つのなぞなぞを解くシリーズ。
3)4つの失われた物語を探すといった使命をモーガンから与えられたジャックとアニーが
数々の冒険へ旅立つシリーズ。
![]()
興味が沸いた方は是非、原作もチェックしてみてください
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
キャスト
監督:錦織博(にしきおり ひろし)
原作:Mary Pope Osborne(メアリーポープオズボーン)
出演:芦田愛菜(ジャック役)
北川景子(アニー役)
![]()

(C) メアリー・ポープ・オズボーン / 「マジック・ツリーハウス」製作委員会
荒川アンダー ザ ブリッジ
劇場公開日 2012年2月4日
![]()
スクウェア・エニックス『ヤングガンガン』にて連載中の中村光による原作コミック
『荒川アンダー ザ ブリッジ』豪華キャストで実写映画化!!
![]()
主人公の御曹司リクは幼い時から、他人を信用せず決して人に借りを作るなと育てられきた。
しかしある日、リクは初めて他人に借りを作ってしまうことになる。
![]()
リクが借りを作ってしまった相手は、自分を火星人だと名乗る変わった少女だった。
借りをすぐに返すためその少女の住む河川敷でともに暮らすことになるが。
![]()
少女に連れてこられた河川敷にはさらに変わった住人たちであふれていた。
![]()
キぐるみを着ているようにしか見えないのに自分を河童だという村長。
![]()
星型の顔を持つ自称売れっ子ミュージシャンの星。
![]()
男なのに修道女の格好を身にまとうシスター。
![]()
はっきり言って変な住民だらけ・・・。
![]()
全く価値観の違うリクと河川敷の住民たちであったが次第に大互いを理解しいくように
![]()
・・・
![]()
なるのでしょうか!?w
![]()
内容もさることながら今回注目なのは豪華なキャスト陣!
変な衣装を身にまとうためか名前を聞くまでは分からなかったです。
![]()
なんと河童に扮しているのは小栗旬!
そして、星をに扮するのはなんと、山田孝之!
![]()
もう見ることができないかもしえないふたりの変わった演技には必見!
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:飯塚健(いいづかけん)
原作:中村光
出演:林遣都(リク役)
桐谷美玲(ニノ役)
小栗旬(村長役)
山田孝之(星役)
城田優(シスター役)
片瀬那奈(マリア役)
安倍なつみ(P子役)
徳永えり(ステラ役)
![]()

(C)中村光/スクウェアエニックス・AUTBパートナーズ
ALWAYS 三丁目の夕日’64
劇場公開日 2012年1月21日
![]()

(C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日’64」製作委員会
![]()
『アバター』と同じ、撮影時から3Dでの撮影を行うことで
たくさんの人が目にし、人々の記憶にある時代の光景を
![]()
3Dで再現するという難プロジェクトに挑んだ作品。
![]()
三丁目の街並みや大通り、そして東京タワーに加え、
オリンピック開会式の飛行機雲のほか
![]()
劇中では、当時開通したばかりの東海道新幹線も登場する。
![]()
最後まで読んでくれてありがとです。
![]()
監督:山崎貴(やまざきたか)
原作:西岸良平
脚本:古沢良太・山崎貴
出演:吉岡秀隆
吉岡秀
堤真一
小雪
堀北真希
もたいまさこ
![]()

(C) 2012「ALWAYS 三丁目の夕日’64」製作委員会


